何度も同じところを捻挫してしまう、何度も同じところが肉離れする。こんな症状でお悩みの方は、すぐに ひつじ鍼灸整骨院までご来院ください。
サッカーなど利き足ばかりでボールを蹴ったりすることや、骨折・捻挫をしたときに知らず知らずのうちに反対の足を庇っている、なんてことをしているうちに骨格が歪んでしまうのが故障の原因なのです。
神戸市垂水、ひつじ鍼灸整骨院では左右の足の長さを整えたり、左右の方の位置を整えたりと体幹のバランスを整えます。故障続きの方は根本原因を見直してみませんか?
何度も同じところを捻挫してしまう、何度も同じところが肉離れする。こんな症状でお悩みの方は、すぐに ひつじ鍼灸整骨院までご来院ください。
サッカーなど利き足ばかりでボールを蹴ったりすることや、骨折・捻挫をしたときに知らず知らずのうちに反対の足を庇っている、なんてことをしているうちに骨格が歪んでしまうのが故障の原因なのです。
神戸市垂水、ひつじ鍼灸整骨院では左右の足の長さを整えたり、左右の方の位置を整えたりと体幹のバランスを整えます。故障続きの方は根本原因を見直してみませんか?
スポーツ障害はお子さんに多い症例ですが、最近では大人の方も増えています。小さいころから今も続けているサッカーや野球、テニス、バレーなどが多いですが、最近ではゴルフ肘になる男性の方も多いのです。
肘や膝に少しでも違和感を感じたら来院をオススメします。
痛いままほっておくと手術をしなければいけません。そうなると回復期間が長引くので選手生命の危機にもなりえます。
そうなる前の早め早めの対応が感じです。
特にお子さまは成長期とあいまって骨に異常をきたすことが多いのでメンテナンス代わりに是非ひつじ鍼灸整骨院にご来院ください。
この少年は、野球をしている時に足を捻挫して、お母さんに連れられ来院しました。
矯正とハイボルテージ1回である程度まで良くなりました。
来た時はお母さんに寄りかかりながら来たのですが、帰る時は足は少し引きずっていましたが歩いて帰れるようになりました。
その後のケガの予防も兼ねた、体のバランスを良くするための矯正などもする必要がありましたので、6回通院していただきました。
レギュラーなので早く試合に出たいという希望がありましたので、炎症を早く治めるハイボルテージとテーピングを組み合わせ、無事試合にもでれるようになりました。
Oさんはテニスが好きで、テニススクールに週2回通っていたそうです。
最近少し肘が痛むと感じていたらしく、肘を庇うようにテニスをしていたら肩を痛めたと当院に来院されました。
本人曰く、「肩が外れたような痛み。」があるそうで、症状を確かめるために手を上げるのも痛くて出来なかったので、ハイボルテージで痛みと炎症を抑えました。
その日はどうにか痛みが和らぎましたが、まだまだ肩の可動域が狭く、次の日も来院して頂きました。
集中して来院されたので4日ほどでスッキリとしたのですが、今後の予防とテニスを続けるために、肘の改善も行ない、テニスを楽しんでいるみたいです。